ペリカンガービーは使いやすさもオシャレさも◎のゴミ箱
ティッシュケースを机やテーブルの脚に掛ける。
こんにちは。eriです。
突然ですが、ボックスティッシュって置き場に困りませんか?
我が家はダイニングが狭く、
ダイニングテーブルも小さいため、
ティッシュをテーブルの上に常駐させてしまうとジャマ。
かといって遠くに置いておくといちいち取りに行くのも面倒…
ということで、ダイニングテーブルの脚に
ティッシュケースを掛けられるようにしています。
使うのはこれ。

ティッシュケース ティッシュカバー テンテ TENTE 壁掛け可
- ジャンル: ボックスティッシュケース
- ショップ: かわいい雑貨通販 ジャングルジム
- 価格: 1,620円
ループのついたティッシュカバーです。
こちらは少々お高いのですが、
似たような物を300円均一の雑貨屋さんでも見かけたことがあります。
それからこちら。

3M コマンド フック ワイヤーフック Mサイズ CMW-2
- 出版社/メーカー: 住友スリーエム(3M)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
このフック、家中にいくつあるかわからない…
貼ったり剥がしたりが簡単で、
比較的粘着力もあります。
このフックをテーブルの脚に設置し、
後はティッシュケースを掛けるだけ♪
普段はテーブルを広々使え、
ティッシュをよく使うときにはすぐティッシュケースごと移動できるので
オススメです!
無印で脚つきマットレスを買いました。
eriです。
中学生の時から使っていた(!)ベッドが壊れてしまったため
新しいのを買うことにしました。
今は主人と別室で過ごしているので
ベッドもそれぞれ別々のシングルを使っていますが
後々同室になった場合は規格が揃っている物を並べられた方が…
ということもあり、
ご予算的な都合もあり。
で、無印の脚付きマットレスに。
こちらは脚を連結するベルトも売っているので
並べて使用することも可能です。
家具・インテリア・家電 ベッド ベッドルーム 脚付マットレス | 無印良品
下に無印の衣装ケースが4つ入れられる、というのが優れもの。
案外(失礼)寝心地もいい!!
元々使っていたベッド・マットレスも無料で引き取っていただけたので大助かりです。
しかも引き取りに関する問い合わせのフリーダイヤルに電話したら、
その場で引き取りの手配まで完了して下さった…!!!
前日、当日マンションの下に到着したときと二度到着時刻の連絡をしてくださったのも好印象。
無印すごいですね。
ちょっと長さが短いので長身(180cm以上)の人は厳しいかと思いますが
狭い部屋ではかえってちょうどいい気もします。
あと、枕元に物を置きにくい点には注意。
しかし収納ケースまで含めて45000円ほどだったことを考えると
非常に良い買い物だったと思います♪
マスタークレンズでファスティング(断食)をした話②~回復食・結果
こんばんは。eriです。
今日はこちら↓の続編を。
回復食
1日目は
朝…トマトジュース、ヨーグルト
昼…野菜スープ
夜…お粥、野菜スープ
でした。
2日目は
朝…野菜スープ、お粥
昼…フォカッチャ、スープ、エビとブロッコリーのサラダ
夜…野菜スープ、おじや、お豆腐
以降は通常食です。
ヨーグルト、これがとってもおいしかった。

- 出版社/メーカー: 小岩井乳業
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- ジャンル: 食品 > チーズ・乳製品 > ヨーグルト > その他
- ショップ: 楽天マート(ネットスーパー)
- 価格: 295円
結構ヨーグルトにはこだわりがある方ですが
無糖・スーパーで買えるという条件下では最強だと思う。
あまり酸っぱくないので無糖が苦手な人にもオススメです。
お粥は定番のこちらを。

- 出版社/メーカー: 味の素
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

味の素 レトルトパウチ 玉子がゆ (1人前 250g) ウェルネス
- ジャンル: 食品 > 惣菜・食材 > レトルト食品 > 和風料理・惣菜
- ショップ: ドラッグストアウェルネス
- 価格: 104円
余談ですがこのシリーズ、卵がゆと鮭がゆはわりとお米感がしっかりしてるので
お粥が苦手な人にも食べやすいと思います。
結果
体重 -3.1kg
体脂肪率 -2.5%
ウエスト -5cmでした。
イェイ。
(追記)
体重は普通に食べ始めたら1kg戻りました。
そりゃそうだよね。
他はほぼ変わらずキープできています。
体調はバッチリで、なんだか断食前よりテンションが上がった気がします。
来月もまたやりたいなー♪
マスタークレンズでファスティング(断食)をした話①準備食~ファスティング期間
ご無沙汰しております。eriです。
少し間が空いてしまいましたが
気を取り直して(?)再開したいと思います。
ファスティングしてみた
いくらなんでも体重がやばすぎた私。
意を決してファスティングをしてみました。
ファスティングは今回が初めて。
お世話になっている整体の先生が
「三日間断食したけど体重も減ったし
体調も良くなったしよかったよー」
と薦めて下さったのがきっかけです。
そもそも食べるのもお酒も大好き。
ファストフードもお菓子も揚げ物も大好き。
これほんとにできるのかな…と不安だったのですが、
なんとかなりました。
準備食(1日)
本当は低脂肪高タンパクな食事にすべきだったのですが
中脂肪中タンパクな食事(主人と同じ物を家で)を
やや控えめに、程度でした。
ピーマンの肉詰めだったかな。
ファスティング期間(三日)
ファスティング中は
ミネラルやビタミンを補うドリンクを飲みながらやるのが良い、と聞き
選んだのがこれ。
選んだ理由は
- 酵素よりおいしそう(メープルレモン味)
- 粉末で一回分ずつ個装されているから仕事に持って行きやすそう
- 値段が高すぎない
一日目。
500mlの水に粉末をとかしたドリンクを1日3本、
炭酸水を1日1.5l飲むということで、
早速朝起きて一本目のドリンクにトライ。
ペットボトルのミネラルウォーターにそのまま入れて
シェイクすれば綺麗に混ざったので
シェイカー不要、洗い物いらずで楽ちんでした。
ん…飲めないことはないけど、おいしくは…ない。
メープルもレモンも好きなのになぜ…
レモン系のスポーツドリンクの後味にメープルが来る感じ。
一本目は飲みきるのにやや苦戦。
「1日目がきついよー、ピザとかコーラとか頭をよぎるよ」
と聞いていたのですが、意外にもそういうものはよぎらず。
主人が目の前で食事をしていても、
テレビでお料理番組を見ていても平気。
空腹感はあるし、お腹はたまになるのだけど
誘惑に負けそうなほどにはならない。
そんな感じでした。
無事ドリンクも炭酸水も500ml×3本を飲みきって一日を終えました。
二日目。
若干の頭痛がします。
ヨガに行って結構激しく動いたのが原因だったようです。
塩分を補うといいと聞いていたのでまずは岩塩を少し舐めてみる。
うん。落ち着いた。でもこれは…味気ない。
我が家で使ってるピンク岩塩はおいしいけど、
塩だけで舐めるものではないですね、さすがに…。

トマトコーポレーション パストデコ ヒマラヤのピンク岩塩 200g
- 出版社/メーカー: トマトコーポレーション
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
夜再び頭痛。今度は具無し味噌汁を飲む。
「具無し薄味味噌汁ってこんなおいしいの!?」
仕事中の主人にわざわざ感動を伝えてしまうくらい美味しかった。
頭痛も無事治まりました。
この日はドリンクの味にも慣れ、
体がドリンクを欲してる感じで
グビグビ飲めました。
土用の丑の日特集でテレビで鰻が出てきたときと
主人が目の前でシャウエッセンを食べていたときが
このファスティング中で一番辛かったときでした。
三日目。
絶好調。仕事もバリバリ進みます。
一番活動量の多い日だったので心配でしたが
なんのことなくクリア。
修学旅行最終日のような、
なんとなく物寂しい気持ちさえします。
帰りに回復食の材料を買って帰りました。
汗をかいた感じがしたので、夜だけ具無し味噌汁で塩分補給。
続きは次の記事で!